サークル参加時のイベントバッグは何を使ってますか? 全て宅配搬...
サークル参加時のイベントバッグは何を使ってますか?
全て宅配搬入利用の方かな?と思われる身軽な方から、遠征かな?と思われるキャリー持ちの方まで沢山いるので気になりました。便利なバッグや遠征時にする工夫などあれば教えて頂きたいです。
トピ主の装備
・無印良品のリュックorロンシャンのルプリアージュL
・ノーブランドorアウトドアブランドのミニショルダー
都内からビッグサイト参加なので最低限の什器、手持ち分の既刊が入る大きいバッグと貴重品の出し入れがし易いショルダー2個持ちで参加しています。
今年はインテに行ってみたいので、遠征バッグはどんなのがいいのかと考え中です。
みんなのコメント
参考までに過去トピ貼っておきます
https://cremu.jp/topics/61170
https://cremu.jp/topics/60309
https...続きを見る
神奈川住みで都内イベントを想定の場合
・キャリーケース(設営道具いれたり)
・B5バック(戦利品入れ)
・スマホは斜めがけ
ですね。既刊や新刊はヤマトで搬入して残ったら会場から虎に送っちゃいます!
地方イベントも基本は同じですが、設営道具を発送&帰りはセルフ出荷で自宅へ送っちゃいます。すると帰りバッグだけで身軽になります!
追記
都内からインテの場合
夜行バスならバッグひとつで割といけます!行き荷物多くても、帰りセルフ出荷のダンボールの中に隙間埋めるように戦利品とともに服や化粧道具など入れた事あります。
あとは捨てても良いような道具持ってく&会場で捨てて身軽で変える
バッグの種類はキャリーケースの取手にスポッとハマれるやつが便利です「earth music&ecology(アース ミュージック&エコロジー)」の「イベントトートバッグ」つかってます!
荷物多いのが嫌なので遠征だろうが近場だろうがA4が入るくらいのトートバッグ(軽くて雨に強い安いやつ)ひとつと、あとは貴重品などを入れるちょっといいブランドのミニショルダー
本は全て宅配やとらで処理、終わったら差し入れや買った本、着替えなどを詰めてゆうパックで家へ、イベントで使うポスタースタンドや敷布などはこぶっくさんが2000〜2500円くらいで保管・次のイベントに配送してくれるのでそれを使っています
オススメのバッグとかはないんですが身軽になるにはとにかく宅配の利用ですね、因みにセルフ出荷が便利なのは分かってますがはこぶさんの方が安いので自分はそっち派です
ミニショルダー×1、布と本立てるやつが入るぐらいの紙袋×1だけ
本は搬入搬出どっちも宅配。布、売上、ミニショルダー以外はほぼ捨てて帰ってる
差し入れは売り子にあげてるし、本は買わないから身軽
コメントをする