創作で休日を終える焦燥感への対策。私はフルタイム労働をしながら帰...
創作で休日を終える焦燥感への対策。私はフルタイム労働をしながら帰宅後の空き時間や休日に創作を続けています。
創作をしている時が人生で一番楽しいのですが、同時に時間が一瞬で過ぎていく事に非常に焦燥感を感じます。
作業内容として、オリジナルでも二次創作でもある程度時間をかけて質や技術を上げたいと考えており、どうしても時間がかかる内容を選んでやっています。(時間を優先して発表もできますが、難易度が簡単に感じたり技術向上を感じにくいため)
かと言って創作時間をある程度確保しないと、休日に創作に集中できない罪悪感や後悔もやばいです・・・。
共感だけでもありがたいので、何か良い精神的な解決策をお持ちの方助けて頂きたいです!
みんなのコメント
素直に凄いと思うフルタイムで働いて時間のかかる創作もしてって
多分創作は習慣化されているんだろうから、その他の事をメインにする・何もしない日も習慣化してみるのは?週に1日とか、月に2日とか。月に一回は絶対外に出てブラブラするとか映画を一本見るとか
逆に何にもしてないことに焦燥感感じたり時間の流れの違いを実感できるかもしれない
なかなか全部ちょうど良くも難しいよね
焦燥感あるなら少し創作ペース抑えれば?上の人と同じ意見
創作だけで休日終わっちゃってやべぇ!!なら創作やめて他のことすればいいだけのこと
トピ主です。コメントありがとうございます。
ガチでこれです。雇われなので仕方ないのですがそもそも自由時間が少なすぎます
自分もフルタイムで働いてる。ただし創作は2日ある休日の1日だけ。もう1日は美容院行ったり習い事したり、人に会ったりしてる。平日は頭働かないから諦めた。
焦る気持ちすごくわかるよ。そのうち年齢も考えるようになった。近隣に親がいれば様子見に行かなくちゃいけないとか、どうしても外せない用事が人によってはあるよね。人生って創作だけじゃない。
自分は休日に何をしたら満足できるかとりあえず可視化してスケジュール立てた。
例えば家事・娯楽・創作の3つに分けて、
家事…今日のご飯、一週間分作り置き、洗濯、掃除機、クイックル
娯楽…映画1本見る、読みかけの本を読む
創作…○○字書く
これだ...続きを見る
フルタイムに関するトピまとめ
https://cremu.jp/topics/68044
https://cremu.jp/topics/67388
http...続きを見る
間を取ってクオリティをある程度捨てたわ
短い時間で一定以上のクオリティでできることも能力のうちだと思うから 時間は有限なのでね………
時短スキルアップに努めてはいかがか
それだけ創作に集中できるのが凄いし羨ましい!けどそれはそれで悩みがあるのか〜 なかなかままならないね…
もし創作以外に気になることや趣味があれば、1〜2時間でもいいからそれをする時間を意識的に取ってみるといいのかも(手芸、料理、運動、資格の勉強等、やったことに対する成果が目に見えるものがおすすめ)
コツコツ努力するのが苦手じゃなさそうなので、「自分の身になった、技術が上がった」と思えるものが創作以外にも何かあるといいのかな〜とちょっと思った
同じくフルタイムで働いて余暇時間はほぼ全部創作に突っ込む生活を5年くらい続けてる
仕事をきっかけに引越してきた田舎で身近に友達もいないしちょっと外に出かけたところで娯楽が少ないのもあるけど
私の場合、時間は有限だからその時一番やりたいことをやれば良いやと思ってるから特に焦燥感は感じてない
いま一番やる気出せることが創作ならそれでよくない?創作より優先してやりたいと思えることが出てきたらそっちをやるよ
わかる〜〜〜!!!時間溶けるよね。楽しいから良いんだけど、フルタイム勤務でイベント年3回とか入れてると時が一瞬。もはや消し飛んでる
3.4のコメントと同意見です
第1、第3金曜はリアルの予定を入れる、第4土曜は外出して用事を済ませるとかあらかじめスケジュールに入れておく。締切前はスキップ、みたいな感じの運用おすすめです
トピ主です。皆様コメントありがとうございました。励まされました!
いくつか頂いたように、事前に創作意外も含めたスケジュールを決めると言うのが一番現実的で良いやり方なんだろうと感じました。
本業外で創作をしている趣味作家としては、最終的には創作を本業にできるような仕事への転職が必要なんだろうとも思いました…。
コメントをする