マッッジでヤバい汚部屋の片付けに成功した人いる?成功談聞かせてお...
マッッジでヤバい汚部屋の片付けに成功した人いる?成功談聞かせてお願い
2011年に大きな地震があったことでひとまず飼い犬に触られたらまずいものや崩れてきた荷物を手当り次第放り込んで手がつけられなくなったのがきっかけな気がする
ただ元々物が多すぎることもあり
・20年分近い同人誌
・30年分の漫画、小説
・30年くらい移り歩いたジャンルのグッズ
・あらゆる手芸資材
・大量の服
このあたりが散乱して1mも部屋に入れない 助けて
特に漫画と同人誌が手放せない どうしてるのこれ皆
みんなのコメント
2のアドバイスすごく真っ当なんだけどフリマサイトとかに出したり中古ショップに売ったりできる人間はここまでため込まない ソースは私
とにかく全部捨てよう 一日三個だけ、とかでいいから毎日なにかしらゴミ箱に入れていこう
いつか売りに行くから、そのうち誰かに譲るかもしれないし、その積み重ねが部屋に地層を作る
漫画と同人誌が捨てられないならじゃあそれは残そう それ以外全部少しずつでいいから捨てよう 捨て続けたらゆっくりだけど確実に物は減っていくから
1人で何とかするの無理なら人に手伝い頼むしかない
本とグッズはかさばるし手放したくないなら貸倉庫借りるのもありじゃないかな
服は1年着なかったものは思い切ってメルカリや中古買取に出した方がいい(どうせ今後も着ない)
どうせ物置化してるならちゃんと本棚並べれば書庫みたいに使えるんじゃない?
捨てれないなら週末ビフォーア○ターって動画見て見たらどう?収納の参考になるよ
捨てるならまずはいる物、いらない物、迷う物で区分けして、迷う物は箱にしまって押し入れにしまい込む。そのまま一週間忘れたら捨てる(または売る)って方法が良いと思う
私の部屋みたいなのがいっぱい出てきた…私もモップかけられるくらいがんばります…
具体的な解決策ありがとう!古めの部屋地層のものから迷い箱に入れていってみるよ〜
衣類やぬいぐるみ系、ものすごい量があるならキロ単位で買い取ってくれるとこあるから、そこにまとめて申し込むといいよ
施設や発展途上国に送ってるらしいから、ただ捨てるより気分が違うかも
インフルとコロナで激太りして新品のまま着れなくなった服もあるから検討してみるよ、ありがとう…調べるだけでも罪悪感が減っていきます…!
Xやっているなら、@ハナ__ヘヤ(カタカナはローマ字に置き換え)っていうアカウントが参考になるかも。
私も大量の漫画を持っていたけど、貴重なものや確実に読み返すものを除き古本屋で売りました。捨ててしまった作品を読みたくなったら電子書籍で買い直してます…
今は本以外のものを片付けてますが、7コメさんが書いたように毎日ちょっとずつ捨てるのは効果的だと思います。一緒に片付けがんばりましょう!
コメントしようと思ったらあった…
勢いで捨てて大分部屋は綺麗になったけど、1冊だけ処分してずっと後悔してる同人誌がある。駿河屋にも未だに出回ってない
買い換えの効く物は迷わず勢いで捨てて大丈夫だけど、同人誌とかで迷うものがあったら1ヶ月は置いて様子を見て欲しいです
本気で後悔してる
諸事情で親戚の家に居候することに、物散乱+電気止まって4年ぐらい放置した家をどうにかしたよ!
冷蔵庫もそのまま、這う系はなかったけど羽虫と蜘蛛の残骸がやばかった
・強制的に家に人が入るイベントが発生
給湯器のメンテだか交換だかで業者が来ることになって泣きながら1/5ほど掃除、玄関から風呂場への導線だけ確保して物はすべて段ボールに入れて片隅へ
・身内が物置にしだした
虫の残骸をある程度除去して段ボールはほかの部屋に突っ込む、ここでリビングの空間を確保
・引っ越しが決まり掃除せざるを得なくなる
冷蔵庫がどうにもならなかったので街の掃除屋さんみたいなのに頼り、開けずにガムテ...続きを見る
まじで汚部屋に住んでたけど、1ヶ月計画で退去引渡しできるくらいにはなったよ
壁は黒カビだらけで、水漏れして段ボール敷いてたし、そもそも床歩けないからゴミに埋もれたテーブルを足場にしてた
ただ、私は掃除できないってだけで、物は全部捨てて良いタイプだからかもしれない
捨てられないなら、一度捨てたくない物は全部トランクルームに入れて部屋片付けるのもいいかも
一回箱に仕舞い込んで見えなくなった事で安心しちゃったんだと思う
自分の中で優先度を決める作業がしんどい時は無理に断捨離しない方がいいよ
多少お金かかっていいなら一旦レンタル倉庫に全部ぶち込んで
まず手っ取り早く生活環境を取り戻すのがおすすめ
荷物の保管にレンタル倉庫代を余計に払ってる事が無駄に感じ始めたら
いよいよ断捨離し始めればいいと思う
同人誌は自炊して電子化、紙漫画も電子で買い直したりできたものは古本屋に売るか捨てるといいよ
参考になりそうな過去トピ置いとくね
同人誌の収納
https://cremu.jp/topics/27306
https://cremu.jp/topics/37562
自炊
...続きを見る
中古買取とかジモティとかそんなこと考えずに捨てる
手放すまでの手間が多ければ多いほど絶っっ対面倒になって進まないから、ゴミ袋にまとめて捨てる
本とか同人誌は後で選別でもいいけど、服は全部捨てる
もったいないなって気持ちもわかるけど「これは後で引き取ってもらおう」なんて考えてよけて置いてたらまた十年そのまま過ごすよ
これが一番響いた
少しでもお金に替えようとすると手順が増えたり売りきるまで一向にスペースが空かなかったりで達成感得られにくいよね
じゃんじゃん捨てて捨てまくるのがいいと思うわ
「売る」選択肢を増やさない方がいい
でっかい不用品捨てた時の解放感やばいから、その成功体験をもとにがんがん掃除がんばってほしい
売る、リサイクルに出して減らすのが向いてる人もいれば
まとめて売ろう/いつか売ろうとして溜め続けるタイプの人もいるから
自分に合ったやり方を早めに見つけられるといいね
後者の場合は7コメを参考にさっさと捨てていった方がいい…
自分はそうでした
1mも部屋に入れない時点でグッズも同人誌ももう何年も放置してるやつじゃん
人間誰しも●んでしまったら持っていけないんだから、手元に残す基準をもっと厳しくしたほうがいい
私もそう思う
多分全く読み返してないだろうし全部トピ主の人生に不要なものだよ
本当に必要だったらどうにかして掘り返してる
私も20年分くらいの同人誌や漫画を実家に置いといたんだけど、
今後読まないよな〜と気づいて大切な本以外は捨ててる途中。
本は重いから、身体が元気なうちにやっておいたほうがいいと本を縛りながら思った。
集めたグッズは名残惜しいけど、持ってても自慢できるようなグッズでもないので捨ててる。
思い入れのあるグッズは段ボール箱1つ分だけにするとかに決めて取ってある
明日非オタの友達が来る設定とか作ってとにかく気持ちを追い込んで片付けはじめる。
本気でやるなら1週間後に引っ越すって設定で段ボール用意して持っていきたいものをひたすら詰める。段ボール入りできなかった物は潔く処分。
まるで新居に来た気持ちで段ボール荷解き、1から部屋を作る。
現ジャンルにドハマりしていままで数百冊同人誌買い漁った
でも数年たっただけで解釈違いやこの同人誌なくてもいいかが発生するので同人誌は案外処分しちゃっても平気
漫画も年に何回か格安で電書で買えたりするし手放しても問題ないと思う
ある程度やる気出たらひとりごとトピに進捗投稿してほしいな、見つけたら褒めコメント入れるし
私も家族が物を溜め込む癖があってしばらく汚部屋暮らしだったけど
意を決して2トントラックの廃棄業者を呼んで部屋のものをごっそり捨てたらそこからはある程度きれいな状態を維持できてるよ
コツは絶対に必要なもの以外は容赦なく捨てること
思い出の同人誌だって読み返すことはまずないんだからどうしても残しておきたいならデジタル化して処分する グッズも同様ね
30年分ということはもうそれなりの年だと思うしこんなところで質問するだけじゃなくて真剣に将来のことを考えたほうがいいよ
いい大人がずぼらでは済ませないほどの汚部屋に危機感を持てないって本当に異常なことだから 精神疾患ならその原因を突き止め...続きを見る
これ
私も母が精神を病んでから実家がコバエ沸きまくってるガチのゴミ屋敷になったんだけど、
帰省した時に2トントラック呼んで片っ端から捨ててもらったらある程度の状態を保てるようになった
業者によっては分別までしっかりやってくれるしね
もう10年前だけど、8万円くらいで呼べたよ
一日で苦痛から解放されるので本当におすすめ
100万貯めて汚部屋から脱出した っていうnoteが面白かったよ。
自分はフリマサイトでちまちま売ってるけど、捨てるのが一番良い
結局「もったいない」から捨てられないのと一緒で、「もったいない」からフリマに出品して手間と時間を払ってる
捨てるより譲るほうが気が楽なものは出品してるけど、効率は良くない
全体的に成功はしてないけど、最近手芸材料を減らしたよ 容量を決めて、そこに収まるだけ残した
>フリマに出品して手間と時間を払ってる
めっちゃわかる~~~
フリマサイト自分もやってるけどマジで時間かかって結局もの減らない
出品する=不用品が買われ待ちの在庫に進化して結果余計に捨てられない
もしやるなら出品期間は月末までとか期間決めといたほうがいいよ
セルフネグレクトでガチ汚部屋に住んでた
服とかは全部捨てた方がいい
臭いが付いてる(自分ではわからない)
売ろうと思うと頭を使うので全部捨てるのが近道だと思う…
余計なことを考えずに全て捨てるのがいいと思う。宝の山には見えるけどどうせ30年間無くて困らなかったんだし具体的にどんな物があるかももう把握しきれてないし覚えてないんでしょ? そのレベルになるとフリマサイトとかで1個1個出品して売れるまで待っていたらガチ一生片付かない。プレミアついてるかどうかもいちいち調べないとわからないし汚部屋に眠ってる薄汚れた同人誌やグッズ売って得られる金なんて綺麗な部屋に比べたら端金だと思って全部破棄しよう
業者呼ぶのが1番いいんじゃないかな。
お金に余裕があるなら倉庫部屋を借りるのも手だよ
断捨離って憧れるけど性格がコレクターだしこれが生きがいだから断捨離は無理だった
その代わり倉庫部屋を借りてちゃんと整理整頓してコレクションルームにした
住む家は特にこだわってないから物を減らして掃除しやすい家になってる
独身じゃないと無理かもだけど、結構理想的な暮らしだと思ってる
漫画・小説・同人誌→1〜2年読んでいないものは全て処分。
あらかじめ「この本棚に収まる分しか持たない」などの上限ルールを作ると断捨離が捗りやすい
処分は駿○屋のかんたん買取などを活用すると楽だしお金が返ってくるよ(送料無料の条件は気をつけて)
前に亡くなった親戚の倉庫みたいな家を掃除したんだけど、
親戚にとっては固執して溜め込んだ物も
分からない人にとっては大体ゴミになっちゃうんだよね…
自分が急に死んだ時に遺族に見せて恥ずかしくない部屋にしたいと思って過ごしてる
全部捨てる。今部屋に入れないって事は使ってない中で日常過ごしてるんだよね?だったら無くていいものでしかない
部屋の隙間から取れる物を手前から順に捨てる。
どれが何とか考えない。全部捨てる。
懐かしい、プレミアつく、これ好きだった、そうやって取っておいた結果が今なんだよ。絶対使わないし、売りもしない(塩漬けして売る事考える人なら保存管理は徹底してる)から、手前からどんどん捨てよう
自分はモノだらけで足の踏み場がない汚部屋住人から
直前に頑張れば人を呼べるレベルがキープ出来るようになったタイプなんだけど
変わったのに一番大きかったのは片付けに対する認識で、モノを捨てないと部屋は綺麗にならないとある日気づいたことだったかも
前は収納場所や技術が足りないからそこを増やしてモノを詰めるのが片付けだと思ってた
でも実際は部屋には許容できるモノの量ってものがあって
それ超えてたらどれだけ収納しても部屋は綺麗にならない
例え綺麗に詰められてもごちゃっとして見えるし一度崩したら戻せなくなる
だからまずは捨てるしかない
ってのを理解して初めて部屋が片付いた
多くの人には...続きを見る
漫画や同人誌に関しては鍵付きの本棚買って、ここに収まる分だけしか取っとかないって必要なのを残す(ベルメゾンの鍵付き本棚オススメ)。
それ以外の衣類も、クローゼットの収納ケースに入るだけって上限を決めて、何を残すか、トピ主の部屋に置いて起きたいかを決めて、残ったのは捨てる。
捨てるのを選ぼうとすると多分「もったいない!」って思って取っておきたくなると思うから、選ぶ時に何が必要か、どんな風に過ごしたいかを考えてから整理を始めると効率良いかも。
ただしダンボールやチラシみたいな明らかなゴミはすぐに捨てよう。
虫わくよ〜
ちなみに私が片付いたきっかけは、今の自分に自信が持てたから。
自信ないと自分を信用出来なくて、捨てたら損するんじゃないかとか覚えてられないからとか、とにかく自分がやった行動の結果を受け入れられない状態になって捨てるのを躊躇し始めてやばくなる
だからとにかく声に出して「やばくなってもなんとかなる」「私頑張ってるよ〜」って言いながら生活しつつ整理してみるのオススメ
部屋が片付くと体型も整ったり人生がより楽しくなるからね、楽しんでこ
色々と身に覚えがあるタイプなら薬もらってくるといいかも
まあ自分は薬とか一ミリも効かなかったけど、通院の度に写真見せなきゃだから少しずつやってる、最近は床見えるようになってきた
漫画や同人誌は捨てたら後悔すると思うものは捨てない方がいいです
絶対にもう読まないと思うものだけ捨てましょう
服や手芸用品はもう必要なさそうなので思い切って全部捨てましょう
なかなか踏み切れないでしょうが、普通の可燃ごみに混ぜて少しずつ処分していけば心理的に負担が少ないかと思います
急病で自由に動けない体になった溜め込み癖の身内が
動けるうちに自分で片付けたかったと後悔してる
自分の癖がバレバレな同人誌やグッズを知り合いに把握され処分されること考えたら
今すぐにでも始めた方がいい
ここ1ヶ月くらいずーっと部屋の掃除してて、なんとなく散らかってて人を入れるのは躊躇するレベルからいつ誰が来ても平気レベルにした
同人誌は神だと思ってる人以外は捨てた
漫画や小説はBOOK OFFに送ったけど、大量に送って1,000円にもならなかったから古紙回収でも良かったと思ってる
使う予定のない手芸資材ならすぐ捨てる
1年以内に着る予定のない服も捨てる
やりだすと勢いついて結構なんでも捨てられるようになるから、捨てるのに迷わないものからとりあえず捨てるのがいいと思う
上にもあったけど売りに出せるような人は汚部屋を放置しない、その通りすぎる 私もいらないやつ売りたいなと思いながら今日も放置してる
今日はゴミ袋がいっぱいになるまで不用品を放り込むぞ!→その日のうちに無心で分別、次のゴミの日に捨てる
とかいうのを何回か繰り返すと結構すっきりしてくるよ
一度不用品と決めたものは無心で分別、これが大事
これ最初から分別しながらやろうとすると挫折したり横道に逸れたりするんですよ 私の場合ね
とにかくバーッとゴミ袋一個いっぱいにする
趣旨は違うけど、汚部屋に住んでた時は本当に身体が不健康な状態だったと今なら思う
私の場合は限界メシじゃがいも素揚げと海外の鉄サプリを毎日飲み続けてたら、ある日この部屋はマジで気持ち悪いって感覚と片付けられる体力が戻ってきた
片付けるにもまず健康な身体と精神が必要だよ
モチベもらって片付けしてる間にめちゃくちゃ有益コメたくさん頂いてる〜!まとめてのお礼になりますがありがとうございます!
病気で自力では片付けできなくなって…が特に身につまされました…頑張ります…!
おかげでゴミ袋3つ分くらい処分できました!これから本もまとめていきます!皆さん本当にありがとうございます!
がんばってるとこ水さすようで心苦しいけどこれだけ
本(同人誌含む)処分する時だけはよくよく考えてな
処分した後何年も経ってからまた描い直した本がたくさんある者より
ゴミの日の前日に大きいゴミ袋に入れていくのおすすめだよ。
明日これ出すぞ!って思いながらやる。
不燃と可燃だけ別けてね。
参考になりそうな過去トピ貼っておきます。
同人誌の収納を教えてください
https://cremu.jp/topics/61994
同人誌の収納について。
https://cremu.jp/topics/56057
同人誌の保管について 現在500冊くらいの同人誌を
...続きを見る
同人誌は電子化がいい
読みたいけど紙じゃなくてもいいかなって本たくさんあると思う
デ○○カーナ(○○→ンシ)は薄い同人誌には向いてるし安いからおすすめ
でも印刷所でいうところのお…クラブみたいなものだと思った方がいい
まだいろいろコメントしてくれてる人がいてビックリ
ID変わってるかもだけどトピ主です
今日はバッグ4つ捨てたよ〜!必ず毎日何かは捨てる作戦が今のところ上手くいってる!提案してくれた人ありがとう〜!
新生活で引っ越した人はともかく、今までと同じ部屋で新年度を迎える人は、改めて部屋の掃除とかしてみるのいいかもね
このトピ読んで部屋掃除しようと決意した
この先着ないであろう服とか散らばってるし、物が散乱した部屋で過ごしてると気力が奪われる感覚を最近実感してる。トピ主私もやるよー!!
「2年使わないものは捨てる」ルールで断捨離したら超捗った
もったいない…いつか使うかも…って気持ちを「でも2年使ってないし、この先も使わないな!」でバッサリ切り捨てるんや
がんばれ
捨てるのもそうだけど、収納のやり方を学ばないと一瞬で元通りになる…(3敗)
実家が収納習慣皆無で服もチラシも山置きでタンスの中もぐちゃぐちゃみたいな状態で幼少期を過ごしたから、こまめにどこかに収納するとか使ったら元の場所に戻すってことが出来ずにすぐ汚部屋になってしまう…。
ADHDの気配があるワイ服はタンスにしまえない(本棚は超綺麗)
諦めてTシャツからワンピースから全てをハンガーに吊るしてクローゼットにIN→入りきらないものは捨てる
パジャマや靴下などの皺がどうでもいいやつはカゴ的なボックスにドーンで終わり
これで床は守られてる
物が多過ぎて散らかるタイプの汚部屋寸前でついに片付けを始める所だから、このトピ助かります。
普段は掃除しやすい水回りやベランダを「住居の乱れは心の乱れ」とかって唱えながら掃除して達成感&自己肯定感を上げてるんだけど、オタクな増え過ぎた物の整理整頓が間に合わなくて…。
私も今日から頑張るよ。トピ主さんも皆さんもありがとう〜。
自分もこのトピ見てやる気になったよ
いい加減にしないと足の踏み場もない…が何年も続いてる状態、片付けるにも物が多すぎてすぐに萎えるからとりあえず少しずつでも捨てて減らす
正直物が散らばってるだけならやる気を出せば綺麗にできるしなんとかなるけど
ゴミが散らばってるなら精神科いってほしい。セリフネグレクトってやつだから
トピ見てやる気出た。今原稿無いし、仕事も繁忙期じゃないから自分も週末は片付け頑張ろ。掃除はしてるけど、片づけはしばらくしてなかったなー
物を少なくしてから散らからないような仕組み作りしなきゃならないけど、大体いつも仕組み作り終わらないんだよー。最後までやりきりたい!
本が多いならすぐ片付くと思う。私も引越しで片付けたけど
商業→電子あるものはブックオフ(読みたくなったら買う)
同人→まず売るのを選別、その後好きな小説本は自炊業社に、漫画は装丁込みで取っておきたいもの以外は自炊業社
って感じでもう機械的に分けていった
部屋が片付かない~
物減らせっていうけど、どうやって減らせばいいんだ…
貧乏性だから、いつか使うかもしれないし買い直すの嫌だからって捨てられないんだ…
そこにオタクコレクションもあるから、もう物だらけってわけ
どうすりゃええねん
コメントをする